日本酒
-
初孫 生もと純米酒 720ml
東北銘醸(株)(720ml・15.3度)【産地】日本/東北地方/山形【日本酒度/酸度】+3/1.4天然の乳酸菌を活用した伝統技法、生もと酒母の純米酒。奥深い味わいとすっきりとした後口が魅力の飲み飽きしない1本です。
価格はログイン後に表示
-
銀盤 純米大吟醸「播州50」 720ml
銀盤酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1973円【産地】日本/北陸地方/富山【日本酒度/酸度】+5/1.2【タイプ】淡麗辛口磨いた山田錦を黒部の名水で醸した、爽やかな酸味と米の柔らかな甘みが特徴。長期低温貯蔵による、まろやかな口当たりを楽しめます。
価格はログイン後に表示
-
高清水 純米大吟醸 900mlパック
秋田酒類製造(株)(900ml・15度)【参考上代】1518円【産地】日本/東北地方/秋田【日本酒度/酸度】+2/1.4軽妙洒脱な風味が堪らない純米大吟醸の紙パックタイプ。酵母由来の華やかな香りと、酸味が抑えられた軽快な余韻が魅力です。
価格はログイン後に表示
-
菊水の辛口 300ml(3本入り)
菊水酒造(株)(300ml・15度3本入り)【価格】オープン価格【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+8/1.3【タイプ】淡麗辛口風味のバランスが良い本格辛口酒。食前、食中、食後とどんなシチュエーションでも楽しめる人気の1本です。
価格はログイン後に表示
-
蓬莱 飛騨のどぶ にごり酒 720ml
渡辺酒造店(720ml・18度)【参考上代】1397円【産地】日本/中部地方/岐阜【日本酒度/酸度】-15/1.6どぶろくとは違い、もろみを目の粗いふるいで漉して瓶詰めしたにごり酒。ストレートはもちろん、オレンジ割りなどもオススメです。
価格はログイン後に表示
-
雪小町 純米吟醸 55 720ml
(有)渡辺酒造本店(720ml・16度)【参考上代】1500円【産地】日本/東北地方/福島【日本酒度/酸度】+10/1.9精米歩合55%、ふくよかな米の風味と切れの良い辛口を感じられる1本。旨みと酸味のバランスが良い純米吟醸酒です。
価格はログイン後に表示
-
白瀧 上善如水 純米吟醸 720ml
白瀧酒造(株)(720ml・14.5度)【参考上代】1645円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+5/1.3【タイプ】淡麗辛口「よりやわらかく、より軽やかに」上善如水の特徴をさらに磨くべく2021年リニューアル。 どんな種類の料理とも好相性の1本。
価格はログイン後に表示
-
賀茂鶴 樽酒 720ml
賀茂鶴酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1595円【産地】日本/中国地方/広島【日本酒度/酸度】+5/1.4【タイプ】淡麗辛口芳醇な味わいの「賀茂鶴」を杉樽に貯蔵し、杉の香りが移った最高のタイミングで瓶詰しました。樽酒特有の香りとコクをお楽しみ下さい。
価格はログイン後に表示
-
元禄美人 3000mlパック
合同酒精(株)(3000ml・12.5度程度)【参考上代】2086円【産地】日本/北海道/北海道【日本酒度/酸度】表記なし0/0燗でも冷やでも飲み飽きしない、淡麗な味わいの合成清酒。大容量かつ、お手頃な価格を実現した料飲店御用達の人気商品です。
価格はログイン後に表示
-
一ノ蔵 純米酒 掌 720ml
(株)一ノ蔵(720ml・15度)【参考上代】1320円【産地】日本/東北地方/宮城【日本酒度/酸度】表記なし0/1.3原料米由来の厚みとふくらみ、まろやかな味わい。品名は「手のひら」を意味し、手づくりを守り伝える一ノ蔵の想いが込められています。
価格はログイン後に表示
-
菊正宗 しぼりたて ギンパック 1800ml
菊正宗酒造(株)(1800ml・14.5度程度)【参考上代】1872円【産地】日本/関西地方/兵庫【日本酒度/酸度】+3/0しぼりたてのお酒を生のまま貯蔵し、火入れは1度だけ。新酒のようなフレッシュ感と、大吟醸のようなフルーティな香りが魅力の1本です。
価格はログイン後に表示
-
新潟古蔵 1800ml
加藤酒造(株)(1800ml・15.5度程度)【参考上代】1408円【産地】日本/信越地方/新潟新潟清酒らしいさっぱりとしていて万人に愛されるタイプの普通酒です。高いコストパフォーマンスにも注目!
価格はログイン後に表示
-
塩川 カウボーイテンダー 山廃純吟 720ml
塩川酒造(株)(720ml・14.5度)【参考上代】1375円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】+3.6/1.7【タイプ】濃醇辛口肉料理との相性を考えて造られた日本酒。山廃の存在感のある酸味と、アルコール度数を抑えた柔らかい口当たりが特徴の純米吟醸酒です。
価格はログイン後に表示
-
鮎正宗 純米酒 720ml
鮎正宗(株)(720ml・15度)【参考上代】1320円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】-4/1.4やわらかな飲み口とほんのりとした甘さが、ホッとするおいしさ。冷や、燗酒とどちらもおすすめできる、懐の深い純米酒です。
価格はログイン後に表示
-
鷹勇 純米 強力 720ml
大谷酒造(株)(720ml・15.5度程度)【参考上代】1408円【産地】日本/中国地方/鳥取【日本酒度/酸度】+4.4/1.4「強力」ならではの軽快な酸味と、力強い味わいが特徴の1本。米の旨味をしっかりと引き出せるよう、70%精米で丹念に醸してます。
価格はログイン後に表示
-
司牡丹 純米酒 二割の麹が八割の味を決めるby浅野徹
司牡丹酒造(株)(720ml・16.5度)【参考上代】1620円【産地】日本/四国地方/高知【日本酒度/酸度】+5/1.4甘やかでフルーティな香り、輪郭のある爽やかな味わいと心地良い膨らみ。辛口のキレの良さが見事に調和したバランスの良さが特徴です。
価格はログイン後に表示
-
蔵人三代 3000mlパック
賜杯桜酒造(株)(3000ml・13.5度)【参考上代】1540円【産地】日本/関東地方/茨城【日本酒度/酸度】±0/1.4【タイプ】淡麗辛口やや辛口で香りは穏やか、すっきりと親しみやすい風味を感じられる日本酒。お手頃価格で、料理酒にもおすすめです。
価格はログイン後に表示
-
雪小町 純米酒 720ml
(有)渡辺酒造本店(720ml・14度)【参考上代】1430円【産地】日本/東北地方/福島【日本酒度/酸度】+3/1.4生き生きとした米の香りが魅力の、芳醇旨口の純米酒。飲みやすく、後味もさらりとしているので、食中酒として提供したい1本です。
価格はログイン後に表示
-
ナルトタイ 純米原酒 水ト米 720ml
(株)本家松浦酒造場(720ml・14.5度)【参考上代】1430円【産地】日本/四国地方/徳島【日本酒度/酸度】±0/1.2フルーティですっきりした味わいとさわやかな香りが特徴。後味にはほんのりとした旨みが漂い、ワイン感覚でお楽しみいただける1本です。
価格はログイン後に表示
-
池亀 純米吟醸 華 720ml
池亀酒造(株)(720ml・16度)【参考上代】1375円【産地】日本/九州地方/福岡【日本酒度/酸度】+4/1.7酒名の通り華やかな米の香りが広がる純米吟醸酒。キレのある爽やかな辛口の味わいで、飲み飽きしない仕上がりになっています。
価格はログイン後に表示
-
奥の松 純米吟醸 720ml
奥の松酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1485円【産地】日本/東北地方/福島【日本酒度/酸度】+5/1.3純米吟醸のふくよかで爽やかな香りと滑らかなのど越しが特徴。食中酒として様々な料理との相性が良い、辛口の味わいに仕上げました。
価格はログイン後に表示
-
深然 MIZEN 純米吟醸 720ml
苗場酒造(株)(720ml・14度)【参考上代】1500円【産地】日本/信越地方/新潟【日本酒度/酸度】表記なし0/0まろやかながら芳醇な印象の1本。酸味はなめらかで、甘みや旨みのバランスが取れており、スッと体に染み入る純米吟醸酒です。
価格はログイン後に表示
-
知多ねのひ蔵 男山 純米大吟醸 720ml
盛田(株)(720ml・15.5度程度)【参考上代】1452円【産地】日本/中部地方/愛知【日本酒度/酸度】-5/1.4貯蔵前の火入れをせず、生の状態で長い時間貯蔵。華やかな吟醸香と、ふくよかな米の旨みが特徴の純米大吟醸酒です。
価格はログイン後に表示
-
天覧山 純米吟醸 720ml
五十嵐酒造(株)(720ml・15度)【参考上代】1485円【産地】日本/関東地方/埼玉【日本酒度/酸度】+3/0酒造好適米を厳選し、平均61%まで精米を行うこだわりの1本。ほのかな甘味とコクのある米の旨味がマッチした日本酒です。
価格はログイン後に表示